クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :291mm
Manual mode : F5.6 SS:1/200s ISO:100 WB=Manual.
2017年夏の思い出と題しまして、秋の写真が揃うまで夏の思い出写真の投稿をしています。
I entered the memories of the summer of 2017 and I am posting memories of the summer till the autumn photo is ready.
前回に引き続き北竜町のひまわりです。
It is a sunflower of Hokuryu-cho continuing from last time.
北竜町はこちら↓
Hokuto-cho is here ↓
前回も少し書きましたが、北竜町は2000人弱の小さな町です。
稲作と畑作の街だったんですが近年はひまわりで街おこしをしています。
ひまわりの作付面積は日本一のようです。
最近は美瑛の青い池の写真で有名なケント白石さんがひまわりのライトアップをやって話題になっていました。
向日葵の上に、花火の向日葵!
北海道は広いの北竜町の様な小さい町はたくさんあります。
各々街おこしに躍起になっていますね。
街の特徴を生かし、そこに住む人たちも楽しみながらそして、経済的にも潤うような取り組みをしてほしいです。
そこに住む人たちもやっていて楽しい町おこしが一番出すよね。
楽しいということは長続きする原動力になりますからね。
I wrote a little about it last time, but Hokuryu Town is a small town of less than 2,000 people.
It was a city of rice crops and field crops, but in recent years we have taken a city to sunflower.
Sunflower's acreage area seems to be the best in Japan.
Recently Kent Shiraishi famous for Biei pond picture of Biei was talking about doing sunflower light up.
Hokkaido is wide, there are many small towns like Hokuru-cho.
It is raging on each town.
I hope that people taking advantage of the characteristics of the city will also make efforts to encourage those who live there while enjoying and economically doing it.
People who live there also do a fun town get out.
Fun is a long-running driving force.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F6.3 SS:1/200s ISO:100 WB=Manual.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F5.6 SS:1/250s ISO:100 WB=Manual.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F5.6 SS:1/250s ISO:100 WB=Manual.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :291mm
Manual mode : F5.6 SS:1/200s ISO:100 WB=Manual.
2017年夏の思い出と題しまして、秋の写真が揃うまで夏の思い出写真の投稿をしています。
I entered the memories of the summer of 2017 and I am posting memories of the summer till the autumn photo is ready.
前回に引き続き北竜町のひまわりです。
It is a sunflower of Hokuryu-cho continuing from last time.
北竜町はこちら↓
Hokuto-cho is here ↓
前回も少し書きましたが、北竜町は2000人弱の小さな町です。
稲作と畑作の街だったんですが近年はひまわりで街おこしをしています。
ひまわりの作付面積は日本一のようです。
最近は美瑛の青い池の写真で有名なケント白石さんがひまわりのライトアップをやって話題になっていました。
向日葵の上に、花火の向日葵!
北海道は広いの北竜町の様な小さい町はたくさんあります。
各々街おこしに躍起になっていますね。
街の特徴を生かし、そこに住む人たちも楽しみながらそして、経済的にも潤うような取り組みをしてほしいです。
そこに住む人たちもやっていて楽しい町おこしが一番出すよね。
楽しいということは長続きする原動力になりますからね。
I wrote a little about it last time, but Hokuryu Town is a small town of less than 2,000 people.
It was a city of rice crops and field crops, but in recent years we have taken a city to sunflower.
Sunflower's acreage area seems to be the best in Japan.
Recently Kent Shiraishi famous for Biei pond picture of Biei was talking about doing sunflower light up.
Hokkaido is wide, there are many small towns like Hokuru-cho.
It is raging on each town.
I hope that people taking advantage of the characteristics of the city will also make efforts to encourage those who live there while enjoying and economically doing it.
People who live there also do a fun town get out.
Fun is a long-running driving force.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F6.3 SS:1/200s ISO:100 WB=Manual.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F5.6 SS:1/250s ISO:100 WB=Manual.
クリックで拡大できます。You can click to enlarge.

Camera : SONY α7(LCE-7)
Lens : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Lens focal length :300mm
Manual mode : F5.6 SS:1/250s ISO:100 WB=Manual.
コメント
コメント一覧
月並みだけど、やっぱりヒマワリって元気出る花だと思います。
写真見てあきらめて思いましたよ!
私も一度行ってみたいと思っているのですが、
まだ行けていません。
美瑛・富良野とセットで是非行ってみたいです!
茨城は合併で小さな村は無くなってしまいましたが
観光客誘致や住民誘致に力を入れてる自治体もあります。
それでも大掛かりな事が出来ないから
困ってるだろうな。
応援!
確かにひまわりって元気貰えますよね。
夏の元気の象徴ですね。
7月下旬ですかね。
ひまわりのタイミングを合わせたら美瑛 富良野コースとってもお勧めです。
旭川も近いので旭山動物園も行きますね。
美味しいものもたくさんあります。
あー僕も行きたくなりました(笑)
そうですね。地域のみんなが楽しみながら参加できるのがいいですよね。
長く続けることに意味があると思っています。